- 2020年11月10日
- 2020年11月24日
- 0件
第48回:自分の性格との正しい向き合い方
今回はリクエストいただきました 「自分の性格との向き合い方」 について、私なりにお話ししてみました。 もちろん、難しい問題で、 唯一の正解というものはなありません。 でも、今回解説した内容を胸に生きていただくと、 だいぶ楽に生きられるようになるんじゃないかなと思います。 僕らは時代の過渡期に生きています。 データ化とAIの時代です。 そんな時代において、キーになるのが、 […]
今回はリクエストいただきました 「自分の性格との向き合い方」 について、私なりにお話ししてみました。 もちろん、難しい問題で、 唯一の正解というものはなありません。 でも、今回解説した内容を胸に生きていただくと、 だいぶ楽に生きられるようになるんじゃないかなと思います。 僕らは時代の過渡期に生きています。 データ化とAIの時代です。 そんな時代において、キーになるのが、 […]
今回は絶賛大ヒット中の「鬼滅の刃」から、 現代社会の生き抜き方について読み解いてみました^^ 今までの漫画と比べると、 明らかに時代が変わったことが分かります。 これから起業される方は、 この点を意識して動かれた方が、 時代に合った動きをとれることでしょう! ** 人気ブログランキングに参加中です! ご協力いただけると嬉しいです^^ <ラジオ書き起こし> 今日は、大ヒッ […]
今日のタイトルは今まで一番謎ですね(笑) でも、至って真面目な内容です。 「居心地の悪さ」と「進化」の相関関係について 解説しましたので、進化していきたい!という人は是非お聴きください^^ ** 人気ブログランキングに参加中です! ご協力いただけると嬉しいです^^ <ラジオ書き起こし> 今日の話は「精神的鎖国を解いて、可能性をアップデートし続けよう!」という、謎の […]
今回は「成長する人の特徴」である 信頼力について解説してみました。 この能力を持っている人は、 本人の想像を遥かに超える結果を得やすく、 成功しやすいのが特徴です。 では、この能力を持っていない人は諦めるしかないのでしょうか? いえいえ、ご安心ください! そんなことはありません(笑) ということで、今回の放送では この能力を身に着ける方法も解説させていただきました。 是非、日常に取り入れてみてくだ […]
今回は最強のメンタル、マインド養成術 「同じ人体理論」について解説してみました。 これは私がつくった造語なのですが(笑)、 この理論を採用してもらえれば、 自己実現がスムーズになっていくはずです。 騙されたと思って、 是非毎日の生活に取り入れて いただきたいなと思っております^^ ** 人気ブログランキングに参加中です! ご協力いただけると嬉しいです^^ <ラジオ書き起こし> 今日の話は、「なんで […]
今回は、自分の持ち物や付き合う人によって、自分の自己実現のスピードが変わるというお話をさせていただきました。 体だけでなく、人生にも新陳代謝が必要という内容なのですが、この考え方を採用することで、人生がスムーズに動き出すはずですよ! ** 人気ブログランキングに参加中です! ご協力いただけると嬉しいです^^ 内容の書き起こし 今日は、「好きなものに囲まれて生きることが自己実現につなが […]
今回は「仕事とは何か?」について話してほしいというお題をいただきましたので、私なりに考察してみました。 これは独立・起業に限った話ではなく、どんな職業にも言えることですし、これからの時代の働き方を考える上で重要になってくるポイントだと思いますので、是非お聴きください!! ** 人気ブログランキングに参加中です! ご協力いただけると嬉しいです^^
これから教室ビジネスを始めようとか、小規模ビジネスを立ち上げようと思っている人たちだけにとどまらず、何か達成したい目標がある人全般に聴いてもらいたいと思っているメッセージです。 どんなことも未来の自分が振り返れば「恥」です。 ここを腹に落として進まない限り、永遠に物事は進みませんし、自己実現はできません。 今回はどうすれば、恥をかくことを恐れずに、一歩を踏み出せるのかという話をさせていただきました […]
これから独立・起業する人に向けてのメッセージです。 友達の存在は諸刃の剣です。この理由を詳しくお話ししてみました。 また、「仲間」の定義と、その重要性についても解説しましたので、これから起業される方は、是非参考にしてみてくださいね!! ** 人気ブログランキングに参加中です! ご協力いただけると嬉しいです^^
日々の生活でストレスを感じることなく、自分らしさ100%で輝いていられたら「幸せ」ですよね? そんな、誰にとっても「優しい社会」を作れないか?と考え、今回のお話をさせていただきました。 いよいよ、「習い事」とは関係ない話なような気がしないでもないですが、これから「教える業」につこうと考えている人にとっては、とても重要な話なので、是非ご一聴ください。 ** 人気ブログランキングに参加中です! ご協力 […]